オートミールとシリアルオートミールとシリアル
シリアルシリアル食品と言うのは、オーツ麦やトウモロコシ、米、大麦、小麦などの穀類を、薄い破片状にし、牛乳などをかけて食べる食品のことです。その中でトウモロコシを主原料にしたものを特にコーンフレークと言い、ある程度有名になっています。大抵は牛乳などをかけるだけで食べられますので、簡単に朝食をとることができます。オートミールはオーツ麦を蒸してから圧扁したもので、朝食に適したシリアルです。 たんぱく質、炭水化物、食物繊維なども豊富で、栄養価も高く健康的な食品です。 市販シリアルの例 PR文 カルシウム・鉄分・10種のビタミンがとれるココア味に仕上げたシリアルです。 エネルギー 1食分(40g当たり)153kcal 成分 1食分(40g当たり)たん白質2.2g 脂質0.6g 糖質34.1g 食物繊維1.4g ナトリウム126mg カルシウム84mg 鉄4.0mg ビタミンA 150μg ビタミンB1 0.34mg ビタミンB2 0.37mg ビタミンB6 0.34mg ビタミンB12 0.67μg ナイアシン 3.7mg 葉酸67μg パントテン酸1.9mg ビタミンC27mg ビタミンD 1.67μg この市販シリアルの例は、味覚に重点を置いたもののように思われます。 オーツ麦を材料としたオートミールの場合は大きな特徴があります。オートミールには100g中に10gもの食物繊維が含まれています。40g 当たりなら4gですから、この市販の例の1.4gに対し3倍ほど含まれています。 |