オートミールとカルシウムダイエット雑学>
オートミールとカルシウムダイエット
カルシウムダイエットオートミールはダイエットに最適ですが、カルシウムでもダイエットできるとの報告もあります。カルシウム薬ではありませんので、飲めば痩せると言うわけではありません。 ヨーロッパではスリムウォーターと言って、カルシウムの多いミネラル入りの水がダイエット用に人気だそうです。 オートミールの場合は食物繊維の働きで、少量でも満腹感を感じ、摂取エネルギーを小さく押さえることでダイエットできることが分かっています。 しかしカルシウムを摂れば本当にダイエットできるのでしょうか。 ある研究によりますと、カルシウム剤を摂取したグループと特にはカルシウムを摂取しないグループとに分けて実験した所、カルシウム剤を摂取したグループでは、カルシウムを摂取しないグループよりも、体重増加がおさえられたと言われています。 カルシウムの摂取には、牛乳や乳製品が効果的なようであるとされています。 日本の調査として、女子中学生と女子高校生について行われた研究もあります。 牛乳を一日200ml以上摂取したグループは、摂取量の少ないグループよりも体脂肪率が低いとの結果が出ています。 ここで私の意見を挟み込ませていただきますが、牛乳を多く摂ったグループと言うのは、牛乳の何をおおく。摂ったのでしょうか。カルシウムを多く摂ったとは限りません。他の成分を多く摂ったのかもしれませんし、更に考えられることは、牛乳を摂ったため、他の例えば糖質とか脂質としての食品の摂取量が減少しているのかもしれません。 ですからこの研究結果の報告だけをウノミにすることには多少警戒を要するのではないかと思います。 これは私の私見でありますので念のため。 別の方の意見を記します。 カルシウムによる抗肥満効果について多くの研究結果が報告されていますが、結局の所は、エネルギー収支のバランスによって肥満するかどうかが決定されます。 カルシウムが体重の抑制に寄与することは確かなようですが、このバランスということに主点をおいて考えなくてはなりません。 カルシウムは痩せ薬ではありませんから、飲むだけで痩せるものではありません。 とされています。 牛乳のカルシウム吸収率色々の食品についてカルシウムの吸収率を実験して見ますと、牛乳 40% 小魚 30% 野菜 20% となります。 しかし、実験者によっては、野菜のカルシウム吸収率は40%であったという報告もあります。 実験の条件を変えると、この数値は変動するようです。 ただ、多くの実験において、牛乳のカルシウム吸収率はいつも高いという事実はあります。 これは、牛乳に含まれている乳糖やたんぱく質、あるいは含まれているカルシウム自身の形態などが影響しているものと考えられます。 |