オートミールとたんぱく質摂取量

オートミールとたんぱく質摂取量

たんぱく質摂取量

オートミールはたんぱく質も持っています。もし毎日毎食オートミールのみ食べるとすればどれだけ食べれば必要量を確保できるか計算してみます。

ただ、実際にそのような食べ方をしてはいけません。栄養バランスを崩してしまうからです。

ここでは大体の量を知りたいために計算だけしてみるのです。

「日本人の食事摂取基準」によりますと、抜粋ですが、次のようになっています。

年齢と、性別により、一日に摂ると良いと推奨される量で、gで示されます。


   18〜29歳      男性 60g     女性 50g
   30〜49歳      男性 60g     女性 50g
   50〜69歳      男性 60g     女性 50g

35歳の女性としますと、一日50gのたんぱく質を摂ることが推奨されています。

ここでは普通の運動量の人を基準としていますが、激しい運動をする人は、これよりもたんぱく質の必要量は増加します。

しかし過度な運動をしますと、体は、たんぱく質の利用効率を高めるようにしますので、さほど食事からの必要摂取量は増加してきません。

それで、一日50gのたんぱく質を摂ることにします。

オートミールは13.5%のたんぱく質を含んでいますから、

     50/0.135=370g

となります。

これを3回に分けて食べたとして、一回に約120gです。

オートミールの粥は、オートミール30gほどで他はほとんど水で出来ています。これだけでほぼ満腹感を覚えてきます。これはお椀に一杯ほどあります。

オートミールを120gとなりますと、その4倍、お椀に4杯ということになり、普通の人に食べきれるものではありません。

これで計算の結果は出たわけです。

ダイエット食として勧められるオートミールだけで、必要なたんぱく質を摂取することは難しいということがわかりました。

ダイエットのためにはオートミールは一食だけにしておいて、他の2食は肉や魚なども摂らないといけません。