オートミールダイエットとアロマセラピー

アロマセラピー

ダイエットとストレス

ダイエットにはカロリー低減も必要ですが、ストレス解消も必要なのです。

例えば考え込んでしまって、何杯食べたのか分からなくなったりストレスは食べ過ぎの原因になります。

もう少し詳しく考えてみましょう。


ストレス解消の必要性

オートミールはダイエットに最適ですが、肥満の原因として、ストレスが挙げられます。

このため肥満解消のため、ダイエットカロリーコントロールとともにストレス解消のためにアロマセラピーが有効です。

ストレスは食べ過ぎの原因になります。例えば考え込んでしまって、何杯食べたのか分からなくなったり、満腹感が得られなかったりします。

ダイエットのためにはストレスも解消しなくてはいけません。いくらオートミールの朝食をとっても、ストレスのために間食してはどうしようもなくなります。

アロマセラピーと言うのは、心身の安定や健康のために植物の芳香成分を用いる方法です。

植物にはその植物独特の香りがあることが多いのですが、その香りはそこに含まれている油成分です。この成分を抽出したものを精油と言います。

お風呂に入るときにこの精油を数滴混ぜ込んだり、夜寝るときに枕元に蒸発器を置いて部屋の中にその精油を蒸発させたりします。

植物の精油には色々のものがあります。心を浮き立たせるものや、反対に落ち着かせるものなど色々です。

肥満を改善するためにダイエットされている場合には、心を落ち着かせるものが適しています。

オートミールなどによるカロリー低減とともに、アロマセラピーを併用するのはとても良いことです。


精油の嗅覚刺激

ダイエットはストレスが多いとなかなか進みません。つい考え込んでしまってどれだけ食べたか分からなくなったり、ダイエットを続けようとする意志をくじいたりするからです。

このため、精神を安定させ、ストレスを解消することが大切です。

蒸散させた精油は大抵の場合良い匂いのするものです。良い匂いでなければ心を落ち着かせることはできないでしょう。

この良い匂いはただ単に良い匂いだということだけではないのです。この良い匂いは鼻で検知されてその信号は脳に送られます。

受け取る脳の部分が人の本能をつかさどる部分にあるのです。

本能と言うのは自分の考えで制御しにくいもので、無意識のうちに影響が出てくるのです。つまり、良い香りを嗅ぐことによって無意識のうちに身体機能の調整を促進してくれるのです。

精油の香りは心に安心感や快感を与え、ストレスで固まっていた心身のバランスの崩れを正してくれるのです。

これはダイエットにとってとても有効なことです。大いに活用してください。


アロマセラピーの精油が血流に乗る経路

アロマセラピーによって吸収された芳香成分はどのようにして体内に取り込まれていくのか少し考えてみましょう。

オートミールを食べた時には、そのオートミールの持っていたミネラル(無機質)も腸から吸収されて血流にのります。

アロマセラピーの場合の芳香成分の吸収については大きく分けて4つの経路があります。

  皮膚から吸収されて毛細血管に入って血流にのる経路

  鼻や気管支の粘膜に吸着して、その粘膜の下の血管から入って行く経路

  肺の細胞から酸素とともに入って行く経路

  口から入って消化器官から吸収されて血流にのる経路

このような吸収経路が考えられます。

どの経路によるにしても血流にのるのは極めて微量です。皮膚は通るには通るのですが、なかなか通りにくいですし、気管支や肺の場合は気中の濃度が高くはありませんからやはり微量しか吸収されません。

しかし誤って精油を飲んでしまった場合には消化器官から大量に吸収されることになります。飲用として適当な濃度に調整されているものならばよいのですが、蒸散用のものを誤って飲むことはないようにしなければなりません。お子さんたちに気を付けてあげてください。