オートミールダイエットと健康食品

健康食品

健康食品

オートミールダイエットと健康食品

健康食品とは、健康に役立つものとして、その特徴を宣伝されている食品を意味します。

ただでさえもアンバランスになりがちな各種栄養素は、ダイエットによってますますバランスを失います。

また、ダイエットしていなくて、バランスは良いとしても、風邪を引きやすい体質であるとか、貧血気味であるとかの人もいます。

このようなとき、健康食品が役に立つこともあります。

しかし健康食品といいながら、中には「科学的根拠のない物」、「科学的検証が不十分な物」も存在するため、消費者は慎重に見極める必要があります。

食品ではありませんが同じような宣伝のための名前には、健康靴下、健康サンダル、健康ベルト、健康磁石などとしているものもあります。

靴下、サンダルの場合は健康と宣伝しても大きな被害は起こることはあまり無いかもしれませんが、健康食品の場合には実際にはいい加減な宣伝であって健康被害を生じたり、詐欺であったりすることもあり、問題になっています。

日本には薬事法や健康増進法、食品衛生法がありますが、それらに違反しているものもあり、野放し状態のこれらの解決が急がれています。

「健康食品」という名称自体は法令上違反ではありません。製造販売業者が「健康食品」と宣伝しただけなのです。

それらのなかにも「保健機能食品」であるものと、そうでないものとがあります。

オートミールは小麦や豆と同じ穀類です。健康食品とはうたわれていません。

ダイエットのためにオートミールを適用しているのです。オートミールは色々の栄養素を持っており、健康的ですが、医薬品ではありません。ダイエットを行うと、栄養のバランスを失い、健康を害することがあります。オートミールは栄養のバランスを崩さず健康を維持するためには優れた食品であると言えます。


栄養機能食品

栄養機能食品というのは、偏った食生活において、不足しがちな栄養成分の補給することのできる食品です。

厚生労働省の設定した基準を満たせば、「栄養機能食品」の表示が許可されます。

許可の対象となる栄養成分には、ビタミンや、パントテン酸、葉酸、などがあります。


特定保健用食品

「トクホ」と言う言葉をお聞きになった事はございませんか。これはその効果が期待できることを宣伝表示してもよいと国が認めた食品のことです。

特定保健用食品として国が認めていますから、効能書きに書いても良いわけです。

形態としては、錠剤や粉末などの医薬品のような形態をしているものは少ないです。

例えばヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、緑茶などです。

成分と表示内容の例として、虫歯の原因になりにくい食品としてキシリトールや、血圧保持に良いラクトトリペプチドなどがありますし、体脂肪が体につきにくい食品 ジアシルグリセロールなどがあります。


分類

薬事法及び食品衛生法においては、全ての食べ物は薬と食品に2区分されています。