オートミールダイエットと血圧オートミールと血圧
ダイエットによる高血圧の改善肥満になると血圧が高くなりやすく、肥満は高血圧の原因の一つとなります。肥満は余分な脂肪が沢山付くことによって起こりますが、体内に脂肪が多すぎるのですから、血管内にも脂肪が付いてしまい、動脈硬化を起こして血圧が上昇するわけです。 脂肪の付きすぎはこれだけではありません。血液中に脂肪が多くなって高脂血症になりますし、血液中に脂肪の分解物である糖が多くなって糖尿病になります。 ダイエットによって体脂肪を減少すれば、高血圧とともにこれらも改善することが出来ます。 オートミールによる高血圧の改善オートミールはオーツ麦を加工したものですが、食物繊維を多く含んでいます。その食物繊維には、水溶性のものと、不溶性のものの両方が入っています。 水溶性のものは食品の中のコレステロールにも絡みつき、消化吸収を妨げ、排出する作用も有ります。 不溶性のものは腸壁を刺激して便通を良くし、コレステロールの腸内にとどまる時間を短くします。 そのため、血液中の特に悪玉コレステロールは減少し、相対的に善玉が増えますので、血管内壁についていた脂肪が掃除されます。 結局動脈硬化が改善され、血圧も正常になってくるのです。 特に肥満した人に対してはこの効果が良い結果をもたらします。 ダイエットしなければなりません。ダイエットすれば血圧も良くなります。 高血圧血圧は時間的に常に変動していますが、高血圧とは、平均血圧が正常範囲以上に高くなっている状態のことを言います。高血圧になっても自覚症状はほとんどないことが多いのですが、困ったことに脳卒中の危険性は高くなってきます。 高血圧は生活習慣病の一つで、高血圧、肥満、高脂血症、糖尿病とを同時に併せ持つ人は、「死の四重奏」とさえ言われています。 メタボリックシンドロームと呼ばれるのもこの4つを持っている状態をいいます。 高血圧の基準 日本高血圧学会では血圧について以下のように定めています。
少しややこしいですが、要するに、高い方が140以上または低い方が90以上のとき、高血圧とされます。 しかし、近年の研究では、収縮期血圧で120未満が血管にとって安全なレベルとされています。 血圧が高い状態が持続することが問題であり、運動時などの一過性の高血圧のことではありません。 高血圧の診断は数回の測定の平均値をもって検討されます。 運動や精神的な興奮で血圧が上がるのは生理的な反応であり、これは高血圧とは違うものなのです。 |
|