オートミールの粥や雑炊の作り方

オートミールの粥や雑炊の作り方

オートミール関係商品紹介

簡単なオートミール粥のレシピをご紹介します。

洋風オートミール粥

1 鍋にオートミール(ロールドオーツ)30g、牛乳300ccを入れ、オートミールがやわらかくなるまで数分煮ます。

2 塩こしょうで味つけします。

洋風オートミール粥の基本ですが、甘いのが好きなら、蜂蜜を加えると美味しくなります。


米入りオートミール粥

1 鍋にオートミール(インスタントオートミール)30g、ご飯(茶碗半分ほど)、牛乳300ccを入れ、沸騰してから火を弱め、1〜2分煮ます。

2 塩こしょうで味つけします。

オートミール粥よりも、食物繊維の割合が減少しますので、ダイエット用にはあまり向きません。でも、美味しいです。


和風仕立てオートミール粥

1 かつおだしを加えてオートミール粥を作る。(作り方は上記どちらでも可)

2 梅干しをトッピングします。


フルーツ入りオートミール粥

1 オートミール粥を作る。(作り方は上記参照)

2 生のフルーツや細かく砕いたナッツ類などを加えます。

オートミールの雑炊

前もって挽き割りオートミールを軟らかくなるまで熱湯に30分以上浸しておきます。また、火の通りにくい具は別に煮込んでおきます。

1 鍋に 鶏肉、にんじん、豆、ぎんなん等好みの具を入れ、中火で煮込みます。

2 充分火が通ったら用意しておいた軟らかいオートミールを加え、かき混ぜながら数分 オートミールにとろみが出るよう中火で煮込みます。
3 火を止めてかつおだしなどを加えかき混ぜます。

4 器に盛って、出来上がったオートミール粥の上に細かくきざんだネギをちらします。

これはオートミール雑炊の基本です。オートミールの量や具を変化させたり、味付けを変えたり色々試して見ましょう。きっと気に入ったものが出来ますよ。

オートミールで作るトマトリゾット

1 鍋に水、コンソメ、トマトホール缶のトマト、玉ねぎ、ベーコンを少し入れて3分ほど煮立たせます。

2 そこにインスタントオートミールを加え3〜5分程煮込みます。

3 器に盛って、塩コショウとチーズを適量ふりかけてトマトリゾットの出来上がりです。

トマトは何にでも合います。オートミールもこのようにトマト風味にすると、オートミールだと思われないほど美味しくなります。

オートミールには色々種類がありますので、オートミールの質にあわせて、2の加熱時間は加減してください。


オートミールのクッキー

1 フードプロセッサーに、挽き割りオートミール240cc、きざんだパセリ大匙3杯、オリーブオイル大匙2杯、塩一つまみを入れて十分にかき混ぜます。

2 熱湯を120ccほど注ぎ、かき混ぜます。少しオートミールにとろみがつきます。(熱湯は少なめにしておいて、後で少しづつ追加するといいです)

3 10分ほど寝かせてから、さらに一体化してオートミールがドロッとしてくるまでかき混ぜます。

4 生地を小麦粉をまぶしたボードに移し、さらに小麦粉を上からまぶして延ばし、直径4p角程度にカットします。

5 油を引いたベーキングシートにのせ、180゜のオーブンで(15分ほど)軽く焼き色がつくまで 焼きます。

オートミールのクッキーの出来上がりです。冷ましてから、チーズをのせてお召し上がりください。

オートミールは腹持ちがいいですから、食べ過ぎないように。