オートミール ダイエットTOP>
高血圧症
高血圧症オートミールの食物繊維は血液中のコレステロールを低下し、動脈硬化を防止すると言われています。 コレステロールの過多は動脈硬化を促進し、高血圧を進行させます。 このことからオートミールの高血圧症改善を理解することが出来ます。 高血圧症とコレステロールとの関係をしっかりと知っておかねばなりません。 血液を全身に送っているのは当然ポンプとしての心臓ですが、この心臓が収縮するとき最高の圧力が発生し、心臓が拡張したとき最低の圧力になります。 これらの圧力をそれぞれ、最高血圧、最低血圧と言います。 俗には、上の血圧、下の血圧などとも呼ばれます。 正常な血圧の範囲は、最高血圧が140mmhg以下で、かつ、最低血圧が90mmhg以下の場合です。 例えば、最低血圧が85mmhgであっても、最高血圧が150mmhgならば正常範囲ではなく、高血圧症に入ります。 血圧が高くなりますと、心臓はより大きな圧力で血液を送り出さなければなりませんので、心臓の筋肉は大きくなり、心臓肥大になっていきます。 心臓は、肥大することによって機能は低下してきます。 高血圧と動脈硬化血管の内壁にコレステロールがくっつき、通り道が細くなると、圧力を高めないと血液は十分送れなくなります。 このことは、動脈硬化が起こると高血圧症になることを示しています。 この状態では一応血流量は足りていますが、それは、圧力を高めて細い通り道の中を、血液が高速度で流れているからです。 ところが、高速度で流れますと、血管は傷つきやすくなります。 傷が付きますと、そこから変性コレステロールが入り込み、マクロファージが取り込みにかかります。 マクロファージはコレステロールを分解しきれず、そこにはプラークと言われるこぶ状の塊りが出来、血管は硬くなります。 このため血管の壁は肥大し、通り道はますます狭くなります。 動脈硬化が促進されたわけです。 要するに、 コレステロール付着 動脈硬化 高血圧 コレステロール付着 ・・・ を繰り返すわけです。 玉子が先か、ニワトリが先かのようなことになり、高血圧と動脈硬化は相乗的に進行するのです。 この進行を支配しているのはコレステロールなのです。 コレステロールが多すぎたからこの現象が生じるのです。 オートミールによってこれを防止することが出来ます。(別項参照) オートミール ダイエットTOP
|