オートミール ダイエットTOP>
ドロドロ血
ドロドロ血このドロドロ血とは何でしょうか? 実は血液中に過剰な脂質が入っている状態のことを言っているのです。 オートミールは血液をさらさらにする作用を持っていますが、その反対にドロドロ血にする食品もあります。 ドロドロ血は高血圧と合併すると心臓や脳に障害を起こしやすくなります。 血液中の脂質が多すぎる状態を高脂血症と言います。 血液中の脂質が過剰になっているため血液の粘度も上がり、ドロドロした血液になっています。 それで、ここでは高脂血症の血液をドロドロ血として表現したわけです。 高脂血症は、実用的な分類方法として次の3つに分類できます。 コレステロール値が高くなった状態(高コレステロール血症) 中性脂肪の値が高くなった状態(高トリグリセライド血症) コレステロール値、中性脂肪の値両方ともが高くなった状態 中性脂肪が増えると、それにともなって善玉コレステロール(HDL)は減少する傾向にあります。 中性脂肪の過剰は、直接動脈硬化を起こしませんが、善玉コレステロールが減少しますと、コレステロールの回収能力が低下しますので、血液中のコレステロールも高くなってきて、動脈硬化の要因となります。 もちろん、悪玉コレステロールが高い場合は直接動脈硬化の要因になってきます。 中性脂肪を減少させるとおのずと善玉コレステロールが増加しますので、動脈硬化を防止する上でこれは有効なことです。 オートミールの水溶性食物繊維は食べたものの中のコレステロールに絡み付いてそのまま排出したり、胆汁酸を包み込んで排出したりしますので、血液中にコレステロールの供給が減り、結果として高脂血症を改善します。 オートミールは血液をさらさらにする効果を持っているわけです。そうしてオートミールは高血圧や動脈硬化など生活習慣病の予防に大変有効なのです。 オートミール ダイエットTOP
|