元気血管

元気血管

元気血管


高血圧を下げるには、サラサラ血液であることと、しなやかで元気な血管が必要です。

動脈硬化を起こした血管は、血液の通るところが狭くなり、血液が通りにくくなっています。

このような血管の内側にはコレステロールなどの塊りがごてごてくっ付いています。

これが剥がれて流れていけば、狭くなった所に詰まってしまいます。

心臓で詰まれば狭心症や心筋梗塞、脳で詰まれば脳梗塞です。

また、動脈硬化を起こした血管は古いゴムホースのようにカチカチです。

こういう血管は破れやすくなってしまいます。

血管はしなやかで元気でなくてはなりません。


オートミールはドロドロ血やベトベト血になることを防ぐ性質を持っていますので、高血圧を予防し血管を元気にします。

オートミールの水溶性食物繊維は食べたものの中のコレステロールに絡み付いてそのまま排出したり、胆汁酸を包み込んで排出したりしますので、血液中にコレステロールの供給が減り、結果として血管を元気にして、高脂血症や動脈硬化を予防してくれます。

すなわち、オートミールは血液をサラサラにする効果を持っており、オートミールは高血圧や動脈硬化などの予防に大変効果的なのです。


元気血管にはコレステロールは付着していませんし、しなやかで弾力性があります。

元気血管を保つためには、そこを流れている血液がサラサラ血でなくてはなりません。

血液中にコレステロールや中性脂肪が必要以上に多すぎないように注意し、糖も多すぎないように管理していなくてはなりません。


血圧、元気血管、サラサラ血の3つは互いに深く関連しています。

どれか一つでもバランスを崩すと全部が悪い方向に悪循環してしまいます。

もし、血圧が高いのなら、血管も元気を失いつつあることを自覚しなければなりません。

その高い血圧を改善するには、血管を元気にし、サラサラ血にしなくてはなりません。この2つがそろえば血圧は下がってくるでしょう。


老化に伴う動脈硬化や高血圧も、食事や生活習慣に注意すれば、その進行を抑えることができます。

オートミールを摂るのもその一つの手段になることでしょう。